こんにちは

花の名前は、「フリージャー」色が赤の花言葉は「純潔」
色の種類は、赤、白、黄色、紫などあり、甘い香りがしてきます(色により香りの強さに違いがあります)
豊橋市 馬見塚町「美容室 Ease villa」です
今日から4月が始まりました(🌸桜も咲き、春らしくなってきました)
朝は、少し雨に降られた時もありましたが、いかが過ごされましたか?
Ease villaから、新しいメニューを紹介!!「メテオカラー」です
カラー+トリートメントが同時に出来
髪に潤いを与え、柔らかくしなやかな髪を保ちます
髪の繊維質に働きかけて、髪を整い、ハリコシのある髪にして行きます
ダメージの修復や艶も良くなっていきます
また、
トリートメントが持続します
一度お試しください
🤗
こんにちは
豊橋・馬見塚町「美容室 Ease villa」です
春は「桜」🌸と言うイメージがあります
先日、「わくぐり神社」の近くの「わくぐり桜」=河津桜を見てきました

わくぐり神社

少し時期が遅くなっているかもしれませんが・・・


日本で見る桜の種類は、100種類以上はあるとか
日本の代表的な、ソメイヨシノ
広い範囲で分布する、山桜
日本三大桜の一つ、しだれ桜
早春に咲く、寒桜(かんざくら)
淡い黄色から桃色に変化する、うこん桜(別名=黄桜)
濃い桜色で花弁が30~50枚にもなり華やかな、関山(かんざん)
花弁数は30~40枚の大輪で中心部が赤く染まる、普賢象(ふげんぞう)
お彼岸の頃花を咲かす、江戸彼岸(えどひがん)
濃いピンク色の早咲の桜、河津桜
日本の南のエリアで咲く早咲の桜、寒緋桜(かんひさくら)
などいろいろな時期が違ったり花びらの枚数、花びらの色など様々桜ですが、春の訪れを告げています
もう、ソメイヨシノの桜が開花する頃ですね
🤗
豊橋市 馬見塚町「美容室Easevilla」です
こんにちは
先日、向山公園にて「梅」を見てきました

まだ、つぼみが硬い梅や五分咲き、八分咲きなど梅に種類によって様々でした

今週末から暖かくなるようなので、一気に花が開きそうです

梅の花に、「メジロ」が来てました
メジロ🐦は、小さく動きも早いので、見つけると嬉しい😆です
🤗
こんにちは
豊橋・馬見塚町「美容室 Ease villa」😁です
先日、舘山寺園にてランチ🥢を頂いてきました


牡蠣丼🍚
牡蠣は、12月頃から2月頃までが真牡蠣が旬。牡蠣も種類があり、地域によってさまざまのようです
牡蠣は、「海のミルク」🍼とも呼ばれ、タンパク質は牛乳より豊富のようです
9種類の必須アミノ酸を始め、多種類のアミノ酸がバランスよく含まれています。
その他、鉄分、亜鉛などのミネラル、ビタミンB群、グリコーゲン、タウリンなどの栄養素もギュッと詰まっているようです
牡蠣は、鮮度が良いと生のまま食べれます😆が、鍋や煮込みスープなどにし、スープ迄飲み干すと栄養成分も頂けます
また、レモンなどの柑橘類やホウレン草と一緒に牡蠣を頂くと、鉄の吸収率もアップします
キムチや梅干しと一緒に食べると、牡蠣に含まれる亜鉛の吸収率を高めます
豆乳と一緒に食べると、鉄分の吸収を助ける他、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の両方を摂ることも出来ます
中々優れた食材ですね😁
ただ食べ過ぎる😱と、食中毒のリスクを高めたり、痛風、尿路結石、めまい、頭痛、腹痛などが起こる場合もあります、目安は1日10個くらいかなぁ~美味しくてもほどほどに頂いてください🥢
🤗
豊橋・馬見塚町「美容室 Easevilla」です
風が冷たい日ですが、お体に気を付けて下さい
3」ストレスを溜めない
ストレスは、自律神経を乱したり、睡眠時間の乱れ、食事の乱れなどで血行が悪くなり、健康を害する要因が多いです
自分に合ったストレス解消法を見つけて、それを丈夫に使い、ストレス発散になるとイイですネ。発散する方法は一つと言わず、いろいろは発散方法があるといいでしょう。
4」タバコを吸わない
喫煙は毛細血管を収縮する原因にもなります。先ほどのストレス発散方法の中で、喫煙をする方は、吸い過ぎには注意して下さい。
5」紫外線を避ける
長時間強い紫外線を浴びる場合は、帽子や日傘などの紫外線対策は必要です
しかし、朝日を浴びる、10分ほどの太陽を浴びるなど数分紫外線を浴びると、体に必要なビタミンを補ったり、セロトニンと言う「幸せホルモン」の分泌を促す役目もありますので、程々に!!
何事も、良い面悪い面と表裏一体となります、物事をどうとらえるか?どう活用するか?どう生かしていくか?ですね
毎日元気よく行きましょう😁
🤗
こんにちは
豊橋・馬見塚町「美容室 Easevilla」です
2月に入ってきました
この頃、最高温度も10度満たない寒さとなり、昨日は雪が舞いビックリ(゚д゚)!

皆様、体の中からも外からも温かくし、健康にお過ごしください
今日は
健康な髪、頭皮をすこやかに維持する、生活習慣について
1」バランスの良い食事
栄養のバランスが悪くなると、髪の毛に十分な栄養を届けることが出来ません
では、何を食べたら良いの?基本的に、好き嫌いを言わず何でも食べる事が最善!!😅ですが
一例としまして、体の健康も考え「マゴワヤサシイ」と言われる日本の食材を摂る
マ=豆、ゴ=ゴマ、ワ==わかめ、ヤ=野菜、サ=魚、シ=しいたけ、イ=芋
細かいことを言ったらキリがございませんが、偏食をしないように気を付けましょう

2」睡眠を十分にとる
睡眠不足になると、自律神経が乱れて血流の流れが悪くなります
睡眠時間は、7時間いいと言われますが、毎日の生活習慣を少し見直すのもいい機会では?
昔から朝の早起きは「三文の徳」=「朝早く起きると健康にも良いし、仕事や勉強がはかどる」と言われます=「ごくわずかな」と言う意味もありますが、積もり積もれば山となる!!とも言われます
夜中の22時(午後10時)~2時(午前2時)の間の睡眠は、体の成長ホルモンが分泌され、体の回復に役立ちます。また。朝の太陽を体に十分浴びると、セロトニン(幸せホルモンとも言われます)の分泌がよくなると言われます。セロトニンは、心身のリラックス
セロトニンの増やすには、太陽を浴びる(軽い外出)+運動(適度な)をする+タンパク質を摂るなど相乗効果により増えて行きます。生活の中に少しでも組み入れ健康な体、前向きな心など楽しみながらを増やして行きましょう
続きは次回へ🤗
🤗
こんにちは
豊橋、馬見塚町「美容室Ease villa」です
今日 で1月が終わりますが、時間の流れが速く感じられます😭
「頭皮マッサージ」
頭皮マッサージは、血行が促進され、髪イキイキ😁
血行が悪くなったり、頭皮が乾燥してくると、髪が抜けやすくなったり、頭皮にフケが出たりかゆみが伴ってきます。冬に季節は寒さによって、毛細血管が収縮しやすく血行が悪くなったりします
悪くなると髪に必要な栄養素が、届きにくくなり、抜け毛の原因😅にもなります
健康で丈夫な髪にするためにも、頭皮マッサージで血流を良くしましょう
それと共に
「スカルプローション」(育毛トニック)をご一緒に使うと頭皮の血行を促進する成分、抜け毛を防ぐための成分、新しい髪の成長を促す成分などが含まれています
使うタイミングは、シャンプーしドライした後、シャンプーした次の日の朝など、頭皮がきれいで、乾いてる状態の時にお使いになるとイイです

スカルプローション ¥6,600(税込)
😄
豊橋・馬見塚町「美容室 Easevilla」です
静電気について
冬場!!気になる静電気😖は、プラスイオンとマイナスイオンのバランスが崩れて発生します
原因は、空気中の湿度の低下(湿度40%以下)、暖房による乾燥、衣類同士の摩擦による静電気などがあります
静電気は、細めの先端に集まりやすいと言われます、指先や髪先😨など気を付けて下さい
髪や肌も乾燥で水分不足になり、ホコリ、花粉、雑菌などを吸着😭しやすくなり、髪がもつれやすくなります
また、ブラシで無理やり通すと、キューティクルが剥がれやすくなったり、髪が切れたりします
冬場は特に、乾燥した髪に水分と油分を補い、栄養を与えることが大切🤗です
紹介

アミノ酸シャンプー
髪の毛は多数のアミノ酸が繋がっているタンパク質から出来ています。髪の毛と同じアミノ酸主成分のシャンプーは、髪に栄養を補っていきます
アミノシャンプーネオ(300㎖)¥3,300(税込)
髪の栄養分、手通りを良くするトリートメント
リペアトリートメント(190g)¥3,300(税込)
😄
豊橋・馬見塚町「美容室 Ease villa」です
三連休も終わり、休みボケもソロソロ体から抜けて行く頃かなぁ~~~~~
花を活けました

蠟梅(ろうばい)

寒い季節😬の1月から2月にかけて、ロウ細工のような半透明な黄色い花を咲かせ、やさしく透き通った香り(水仙のような香り)が特徴。英名は、「wintersweet(ウインタースイート)冬の甘い香り
江戸時代初期に日本に渡り、生け花、茶花、庭木として利用されています
蠟梅は、字に「梅」が使われていますがロウバイ科に属し、通常の「梅」はバラ科の梅に属するため同じ種類ではないようです
花言葉は、奥ゆかしさ、慈愛、愛情、優しい心、先見、先導など
育て方は、気温の変化にも強く、日光🌞が大好きなので、日当たりの良い場所で管理すると花付きがよくなるでしょう
これから、いろいろな花が咲き乱れてくる季節、五感を楽しみたいです🤗
こんにちは
豊橋・馬見塚町「美容室 Ease villa」😄です
今日は、1月11日と「1」が3つ連なう「111」で「始めますの日」。挑戦への第一歩を後押しするという意味も込めての、数字の「1」‼

今日は、昨日の雪の舞った日と違い、いいお天気となりました
「1」が3つ並ぶのは、1月11日、11月1日、1時11分、11時1分、🚙車の番号「・1・11」など目にする機会もあるかと思います
今日は、「111」の数字の意味😲について
- 人生について新しい章が始まりサインの可能性がある( ,,`・ω・´)ンンン
- 天使があなたに「新しいスタートを切りなさい」と語りかけている( ,,`・ω・´)ンンン
- 健康的に生活習慣を見直す(食生活、睡眠時間、運動などの習慣の改善( ,,`・ω・´)ンンン
- 規則正しい生活を心がけましょう( ,,`・ω・´)ンンン
- 自分の内面と向き合って下さい(自分の内面を知り、反省すべきことに気づき、それらを前向きに受け止め、新たな挑戦に挑む( ,,`・ω・´)ンンン
- 焦らなくても大丈夫(昨日出来なかったことが、今日1つでも出来るように、一歩一歩着実に進むことが大切( ,,`・ω・´)ンンン
自分自身を知り、改善すべきことは改め、目標に向かい、新たな自分に挑戦をして行く、第一歩を踏み出すにはいい日😅かもしれませんね