ブログ

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」です

8月20日(火)

ブログを楽しみにしている皆様、長い休暇を頂き、ありがとうございましたhappy01.gif

お久しぶりです、これからも、宜しくお願い致しますicon_biggrin.gif

 

昨日は、「体のメンテナンス」をして来ましたgood.gif

暑い夏sweat01.gif、まだまだ続く暑さsign01.gif少し体もバテ気味sign01.gif久し振りに体をほぐして頂きました

体の硬いので、日々の柔軟体操が必要のようですが、サボっていましたcoldsweats02.gif

いい状態を維持するには、毎日の積み重ねが大事ですね

 

その後、「本宮の湯」によってきましたspa.gif

久しぶりの湯を、満喫notes.gificon_lol.gif

ゆっくりと入る事が出来、体の芯までのんびりhappy01.gif

たまには、大きなお風呂spa.gifでのんびり、ゆったりと過ごす時間もいいですねheart.gif

 

 

 

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」です

8月6日(火)

夏が本格的になり、暑さとの戦い

 

昨日は、休日にのんびりと散歩を兼ねて、夏体感

「サンテパルクはたら」に行ってきました

毎日暑く、花も少し疲れ気味?????

 

蝉たちは、元気に音楽を?奏でていました

夏の代表、ヒマワリも水分不足?で、へたっていました

昨日は、台風の影響も有り、日差しは強かったですが、風が吹き、日陰に入ると涼しく感じました

まだまだ、夏真っ盛り!!熱中症にはお気を付け下さいネ

 

こんばんは

豊橋・美容室「Ease villa」ですheart.gif

8月1日(木)

今日は「水sweat02.gifの日」だそうです

8月1日を初日とする1週間が「水sweat02.gifの週間」です

水源の有限性、水の貴重さ、水源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるために設けられたそうです

毎日、暑い暑い日々です、sweat02.gifの使用量も増えてきます、雨量が少なくなると、節水を余儀なくされますsad.gif

sweat02.gifが無いと、大変なことになりますよね

毎日、溢れんばかりに使う水!sign01.gif水道から直接飲んでも、水の安全性もあります

ホントに、日本はすごいsign03.gifsign03.gifsign01.gif

 

8月に入りました

毎日暑い日が続ていますが、皆様、熱中症にはお気を下さいませ

8月のキャンペーン

「トリートメントキャンペーンsign03.gifが始まっています

髪もパサついたり、ゴワゴワして来たり、指通りが悪くなって来たりします

そんな状態になる前に、なってしまった後にも、ヘアケアicon_biggrin.gifをしましょう

お待ちしていますhappy01.gifheart.gif

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」です

7月30日(火)

7月の明日でラストnote.gif!!!あっと言う間の一か月が過ぎ去ろうとしています

早くの「8月」note.gifについて

8月の和名は「葉月」。木の葉note.gifが落ちる頃と言う意味があり、8月7日頃を過ぎると「立秋」。「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わります

立秋=8月7日~8月22日頃まで

処暑=8月23日~月7日頃まで

8月23日頃に暑さが止むと言う意味の「処暑」を迎えますが、残暑の厳しい昨今ではまだまだ暑さが続きますが、朝夕の空気や温度が少しずつ秋の気配が感じられるようになります

夏の風物詩

風鈴=最近では見かけることが少なくなりましたが、チリンチリンと言う鈴の音は涼を運んでくれる気がします。風鈴は、昔厄除けや魔除けとして使われていました、清らかな音が、災いが起こらないと言われていました。

盆踊り=その名の通り、お盆に戻ってきた先祖の霊を供養する踊りで、昔にとって、娯楽の要素も強く、出会いや交流の場でもあった

花火大会=江戸時代、両国大川で行われた水神祭り。死者の慰霊と悪霊退散を祈り、祭りを催し花火を上げたと言われています

 

「夏バテに効く、簡単ネバネバ料理」

1人前restaurant.gif

そば=一食分  オクラ=3本  モロヘイヤ=30g  納豆=1パック

卵黄=1個   ぶっかけつゆ=100cc

①オクラはさっと湯がいて小口切り、モロヘイヤはゆでてざく切り

②ゆでて流水でしめたそばを器に盛り、真ん中に、混ぜた納豆をドーナツ状に置き、そのくぼみに卵黄を落として、野菜を散らす

③めんつゆを上から回しかけて出来上がり

ネバネバ商品は、腸内環境も整えるいい食材ですねundefined

 

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」ですnote.gif

7月27日(土) 台風が熱帯低気圧の変わったようですが、注意は必要ですね

今日は、土用の丑に当たり、ウナギなど「う」の付く食べ物を食べると「運が付く」と言われているようです

ちなみに、ウナギまで行きませんが「うどん」を頂きました

脇汗の対策方法icon_biggrin.gif

汗をかいたらすぐにふき取る、毎日洗い、清潔に保つ

外出でなかなか汗が止まらない時shock.gifは、手首、足の裏、膝の裏を冷やしたり、汗拭きシートを使用すると、汚れと臭い菌までふき取る事が出来ます

汗取りパットを衣類に張り付け、汗を吸収させる

デオドラントスプレーやロールオンなど、使用シーンに応じて組み合わせて使う分けるのもいいですねhappy01.gif

でも、特に大切なのは「生活習慣の見直し」sign03.gifが大切です

軽めの有酸素運動、ウォーキングrun.gif、サイクリング、水泳など無理なく続けられる運動icon_lol.gif

動物性脂肪は控えめにする。肉やバターなど動物性taurus.gifcapricornus.gifchick.gifのものを取り過ぎの場合は、バターの代わりに「オリーブオイル」に変えてみたり、肉を減らし、卵、豆腐、大豆食品(納豆や豆腐はもちろん、味噌や醤油などを使うお料理もいいですね)などの副菜を付けるicon_lol.gif

精神的ストレスimpact.gifも、臭いを強くする一因になります。こまめなストレス発散を!!!(自分に合ったストレス発散方法を、イロイロと思案するのもいいですね。その時の状況に合わせて、時間がある時ない時など・・色々なシチュエーションに応じて‥)

病気が原因の場合も有りますから、医師に相談するのも大切です

何事もやり過ぎや心配しすぎるの考えものicon_rolleyes.gifです、気持ちをゆったりともって・・・・notes.gifnote.gifpencil.gif

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」です

7月26日(金)

朝はいいお天気sun.gifですしたが、夜は雨rain.gifに降られました

 

sweat01.gifについてもう少し

「加齢臭は生活習慣病の一つ」

年齢を重ねると、皮脂を分泌する皮脂腺の中で、脂肪酸と過酸化脂質と言う物質が増加shock.gif

この2つが結びつくと「ノネナール」と言う、加齢臭の原因に・・・

この加齢臭は、高血圧などの生活習慣病と関係しています。余分な悪玉コレステロールが活性酸素によって酸化され、血管内に蓄積していくことで始まります。

血管内で悪玉コレステロールの量が増えると、皮脂腺でも脂肪分の量が多くなります。それが皮脂腺だけではなく、汗腺からも加齢臭もような汗が出てくるのです。

糖尿病=ウォーキングなどの有酸素運動が、血糖値の改善に役立ちます

肝機能低下=臭いだけではなく、疲労感の原因にもcoldsweats02.gif。オルニチンを多く含む食品・・シジミ、ヒラメ、キダチマグロ、エノキダケを食べるrestaurant.gifよう心掛け、動物性食品の過剰摂取にも注意sign03.gif動物性たんぱく質は、筋肉を作る重要な働きをしますが、過剰摂取は腸内で悪玉菌を増やすデメリットも有ります。栄養バランスの取れた食生活restaurant.gifを心掛けましょう

加齢臭=過酸化脂質は活性酸素によって増加します。余分な悪玉コレステロールは活性酸素によって酸化します。その体内で発生した活性酸素は、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンによって軽減できます。

ビタミンC=パセリ・ブロッコリー・芽キャベツなど

ビタミンE=アスパラガス・アボガド・カボチャなど

に多く含まれています。食生活restaurant.gifに取り入れてみましょう

 

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」ですheart.gif

7月24日(水)

今日も今日とて暑い一日になっていますね

 

昨日に続き「汗sweat01.gif

悪い汗sweat01.gifになるのは、現代人は多く、運動不足、夏のエアコン漬けで、昔と比べて汗sweat01.gifをかかなくなり、そのため悪い汗sweat01.gifになっていきます

でもsweat01.gifさえかいていれば健康かsign02.gifと言うと、そういうわけでもありません

sweat01.gifの出方が不自然の場合、病気が隠れている事も有ります(糖尿病、バセドウ病、ホットフラッシュ、肝機能低下、胃腸機能低下など)

汗腺を働かせるには・・・

有酸素運動=汗ばむ程度の速度でウォーキングrun.gifを、毎日20~30分

エアコンに頼り過ぎない=エアコンdash.gifの温度は27℃くらいで、外気温と内気温の差が激しと、体に負担がかかります

入浴=半身浴spa.gifで37~38℃程度で10~15分浸かります。ぬるいお湯なので長時間浸かる事も出来ます

入浴直後のエアコンはNG=入浴後急激に体を冷やすpenguin.gifと、せっかく開いた汗腺が閉じてしまいます。エアコンに当たるのは、汗が出なくなってから

食べ物で汗の質をコントロール=食事で血行促進を助ける「ミョウガ」、代謝を上げる「酢」、女性ホルモンに似た「大豆」、汗の臭いが気になる時は、肉類や脂っこい食事は避け、野菜、オリーブオイル、果実、玄米など摂取restaurant.gifされるといいですョnote.gif

暑い夏、いい汗のかきかたをし、健康を維持しましょうネpencil.gif

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」ですheart.gif

7月23日(火)

今日は、急に暑くなり、梅雨明けかな?と思うくらいです

 

sweat01.gifについて詳しくwink.gif

汗腺は、全身にありますが、それが一斉に同じように汗sweat01.gifをかくわけではなく、汗sweat01.gifをかく量は部位によって異なりますicon_surprised.gif

最も大切な脳、中枢神経を守ることを優先しているためと考えられています

また

性別、年齢によっても汗sweat01.gifのかきかたに違いがあるようですnote.gif

一般的に、胸、背中など体幹部が多い。体幹部でも特に脊髄近辺。体の中で最も多く汗をかくのは「額」sign03.gif。これは生命維持をするために、最も大切な器官であり、熱に弱い脳の温度を一定に保つ重要な仕組みだと考えられてます

どの部位も女性より男性の方が汗sweat01.gifをかく量が多いsweat02.gifようです

sweat01.gifの量は、加齢によって減る傾向がありますnote.gif

 

汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、それぞれ汗の性質、汗sweat01.gifを出す仕組みが異なります

エクリン腺」=全身のほとんどに分布し、体調調節の汗腺で無味無臭

アポクリン腺」=脇の下に多く分布し、汗sweat01.gifは白く濁っていて、脂質・タンパク質などの臭いの元になる成分を多く含んでいます

shine.gifsweat01.gifが出るキッカケとなるのは

体温調節・緊張や驚いた時などの精神的なもの・辛いものなど味覚から来るものの3つあります

温熱性発汗」=運動したとき、上昇した体温を下げる=手のひら、足の裏を除いた全身=エクリン腺

精神性発汗」=緊張・驚いた時など=手のひら、足の裏、脇など=エクリン腺アポクリン腺

味覚性発汗」=辛い物を食べた時=鼻や額など=エクリン腺

色々な汗sweat01.gifがありますね・・・・・pencil.gif

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」ですheart.gif

7月22日(月)

 

昨日に続き、汗パート②sweat01.gif

何のためにsweat01.gifはあるのかsign02.gif

sweat01.gifをかく動物はそんなに多くなく、熱いimpact.gif時や運動したときに、大量にsweat01.gifをかくのは、人と馬くらいなもののようですネnotes.gif

sweat01.gifをかく機能が体に備わったのは、サルから人に進化する過程に関係し、人の祖先は、食べ物の求めて、広い大地を長時間歩いたり、狩りをして走り回ったりすると、運動量が増え、体温が上昇してきます。人は熱くimpact.gifなりすぎると、特に熱に弱い脳や体の組織を壊します、そこで効率的に熱を下げる組織が必要になったのです

 

人は熱impact.gifを外に逃がす効果に優れた「発汗」と言う仕組みが発達してきました。人はトレーニングをすれば、夏の暑い日でも、2~3時間走ることもできます

外の気温が上昇したときや運動したときは、体温や皮膚表面の温度が上がりますが、温度調節を担っている視床下部が情報をキャッチし、汗腺に「sweat01.gifを出せ」と命令を出します

これ以外でも、sweat01.gifにより血液が濃くなるとsweat01.gifが抑制され、運動したとき、筋肉の中で疲労を感知するセンサーが働いで発汗調節をします。また、緊張や興奮と言った精神的なものがキッカケとなってsweat01.gifが出る事も有ります

この場合、足foot.gifの裏や脇などにsweat01.gifをかきます

いずれもsweat01.gifは脳が指令を出すため、自分の意志でsweat01.gifをコントロールすることはできません

は、体が反応して起こるのですね、ヘェ~~~~~~happy02.gif

 

こんにちは

豊橋・美容室「Ease villa」ですheart.gif

7月21日(日)

 

これから暑くなる夏impact.gifの季節、気になる一つに「汗sweat01.gifがあります

今日はsweat01.gifについて

sweat01.gifは臭うと思うイメージかもしれませんsad.gifが、肌から出たばかりのsweat01.gif無臭ですがsign04.gif

sweat01.gifをかいた時に発生する臭いは、皮膚表面で垢や皮脂などと混じり合い、細菌が分解することで臭い物質が発生し、臭くなるのです。また、体調により汗腺の働きが悪いと臭いのsweat01.gifが出る場合も有ります

エクリン線から出るsweat01.gifの99%は水分で、それ以外はほとんど塩分です

 

sweat01.gifはどこから出るのでしょうかsign02.gif

実はsweat01.gifの原料は「血液」で、その中の成分にの一つ、「血漿」と言う成分が元になっています、血漿は99%が水分ですが、カリウム、マグネシウムなどのミネラルを含みます。ミネラルは、体に必要なものなので、汗腺は血漿をろ過し、ミネラルは再度血管に戻し、水分だけを汗として排出します

汗腺のろ過機能には限界あり、sweat01.gifの量が多くなると成分をろ過しきれずsweat01.gifと一緒にミネラルも排出されます。このろ過機能うまく働いている場合は「良い汗。うまく働かなくなった場合は悪い汗」と言います

「良い汗」は、水に限りなく近く、皮膚面で蒸発しやすい性質。「悪い汗」は、濃度が高くネバネバして蒸発しにくい。体温調節をする上で効率が悪くなり、さらに体内からミネラルが多く出ていくので、慢性疲労や熱中症の原因にもなりかねません

sweat01.gif臭いの原因に食生活も関係してきますsign01.gif肉などの動物性タンパク質には、アンモニア、インドール、スカトール、硫化水素など、悪臭を放つ成分も含まれますから、肉食偏重の食生活では汗がにおいやすくなります。また、ストレスが多いと体内に活性酸素が増加し、脂質が酸化すると加齢臭のような臭いが発生しやすいので、汗も臭いやすくなりますsign01.gif

汗腺のろ過機能は、sweat01.gifをかけばかくほど高まる特性があるようです。運動run.gifなどして適度にsweat01.gifをかいて汗腺を鍛えましょうnote.gifhappy01.gif

 

PageTop